一括表示 |
---|
はてるま、かけろま、たらま、いけま などの「ま」は「島」の頭略であろう、という考えがある。 |
「波照間」は、当地八重山では「果てノ島(意味的には鳩間島も同じ)」、とすると、奄美の「加計呂麻」も「(崖?)の島」か何かで、「し」がどっか行ってしまうと考えることは可能ですね。 |
琉球松さん、おひさしぶりです。 |
「まほろま」。。。なるほど。大三元さん、またまた魚心です(笑)。 |
> 「まほろま」。。。なるほど。大三元さん、またまた魚心です(笑)。 |
こんにちわ。。 |
Nickさん、久しぶりですね。 |
邪馬台国沖縄島説、徳之島説、奄美大島説は、残念ながらありえないでしょうね。 |
琉球松さん |
「シ≒ヒ」が採用できるとすれば、「八島手」は「ヤヒマテ」に転化可能ですね。 |
> 「シ≒ヒ」が採用できるとすれば、「八島手」は「ヤヒマテ」に転化可能ですね。 |
標準語では無くて、案外方言では、 |
> ヤマンッテ とか |
奄美沖縄諸島の神歌群(王朝成立以前からの伝承で、おもろさうしの原型)では「ヤマト/ヤシロ」は対語になっていますから、同義の可能性はありますね。 |
琉球松さん |
「ヤシロ=山城」について、名護博教授は掲示板で以下のように書いています。(一部略) |
琉球松さん |
大三元さん、すみません。 |
奈良市月ヶ瀬に「尾山代」遺跡がある。この地名は「おやみで」と読む。さて、いつ頃から存在してきた地名なのかは不明であるが「山代」を「やみで」と読むところが面白い。「山」が「やみ」に対応し、「代」が「で」と読まれているものと考えられる。 |