「ゐ」に関するメモ
ORIG: 2007/01/05

時代別国語大辞典上代編には「ゐ」で始まる語が24掲げられている。幾つか拾っておくと:

  • 「ゐ【井・堰】(名)井戸。湧き水や流水を堰きたたえて、汲むことができるようにしたものもある。(後略)」
  • 「ゐ【猪】(名)いのしし。(中略)鹿とともに代表的な猟獣で、シシといえばこの二つを総括していうのが普通である。(後略)」
  • 「ゐ【藺】(名)い。いぐさ科の多年草(後略)」
  • 「ゐぐひ (名)水をせき止めるため、堰に並べて打つ杙(くい)。(後略)」
  • 「ゐしき【坐】(名)坐席。居=敷(後略)」
  • 「ゐで【井代】(名)井として水をせきとめたところ。(後略)」
  • 「ゐどころ 【住処・所居】(名)居るところ、住所(後略)」
  • 「ゐなか【田舎】(名)都より離れた地方。(後略)」
  • 「ゐや【礼】(名)敬うこと。礼儀。敬意。ウヤとも。(後略)」
  • 「ゐる【居・坐】(動上1)すわる。立ツ(4段)に対して用いられる。(後略)」
  • 「ゐる【率・将】(動上1)引き連れる。伴う。(後略)」
  • --------------------------------------------------------
    古事記・万葉集|日本書紀に使われている表音文字(世界大百科事典より)
    「ゐ」韋、位、為、謂・猪、藍、藺|韋、偉、位、為、委、萎、威、謂
    「わ」和・丸|和、宛、{シ宛}、倭、渦

    「委」と「倭」の差異・・・漢委奴国と倭の差異 --------------------------------------------------------
    沖縄古語辞典より:

  • 「ゐ」亥
  • 「ゐか」えが、吉日
  • 「ゐがみ」居神
  • 「ゐくち」井口
  • 「ゐる」座る
  • 「ゐなか」田舎
  • 「ゐなこ」ゑなこ、女子
  • 「ゐはな」井端
  • 「か」「かは」日(三日みっか、などの「か」)
  • 「かー」「かは」皮、川・井泉
  • 「かーら」かはら、川
  • 「かーら玉」「がはら」「がはらたま」、曲玉
  • 「かーら」かはら、瓦
  • 「かはら」竜骨。船底の中心を前後に通じる材。
  • --------------------------------------------------------
    亥(猪)「ゐ」井「かは」泉・日 という語と音の関連連鎖
    --------------------------------------------------------
    日本書紀:懿徳天皇后(一書)「磯城県主葉江の男弟猪手の娘 泉媛」これの「猪手」を「井代」と理解すると娘の名「泉」との関連が良い。
    --------------------------------------------------------
    高句麗(語)の「猪」考

    琉球語が教えてくれる日本古語の語義
    布忍神社の名義考

    Homepage & 談話室への御案内
    目次へ戻る
    メールのご案内へ