音程の話・リサージュ図形
orig: 2002/10/14
単純な整数比がよく《ハモる》
、これを視覚的に訴えるのが「リサージュ図形」だ。フランスの物理学者Lissajousが考案した方法で、縦軸と横軸を二つの周波数で「振る」と出来る図形だ。
この名前をカタカナでより正確に書くならリサジューだろうが、慣用としてリサージュと云う人が多いと思うので、リサージュとしておく。(Thanks to ちばさん)
←同音
←オクターブ
←純正5度
←純正4度
←自然倍音の3度
←ピタゴラスの3度
どうだろう、単純な整数比、と、そうでもない整数比、のハモり具合に納得が得られたであろうか?
ご感想など談話室へどうぞ
参照:平均律のリサージュ図形
表紙へ
長三度について
音程・計算資料
平均律の話
平均律の必要性