ホーム 留意事項 検索 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
[50] 「百済」は何故「くだら」か
私の古代史講座のレジメから抜粋

・「百済」=朱蒙の皇子が建国。百済は「ペクヂェ」であって「くだら」とは読めない。「高“딸”(ddal=属する)羅」=「高(氏)に属する国」の意の「倭語」。この“딸”(ddal=属する)=、『記・紀』にも「照・垂・足・帯」として多用されている。「天照大神」の「照」、「阿毎多利思比孤」の「多利」も同伝。

*文字化けは「古代倭語(方言と朝鮮語に片鱗を留める)」のハングル表記。
user.png 福島雅彦 date.png 2024/02/27(Tue) 22:07 | 返信 | 削除 |
[49] 百済 私説
私の 百済は何故クダラと読むのか 私説
https://dai3gen.net//kudara.htm
user.png 大三元 date.png 2024/02/20(Tue) 12:43 | 返信 | 削除 |
[48] 著書電子書籍化
拙著『古代史料に見る縄文伝承』と【初期天皇后妃の謎】の電子書籍化のおはなしを頂いて手続き進行中です。桜まで待たず梅の頃に入手可能かな。
user.png 大三元 date.png 2024/01/11(Thu) 14:16 | 返信 | 削除 |
[47] Re:[46] 著書紹介
> 『邪馬台国・うきは市説考察』ーうきは市の古代史ー
>
> 著者 松下 愛・福島雅彦・大矢野栄次 共著
>
> 発行所 株式会社五弦舎
> 〒173-0025 東京都板橋区熊野町46-7-402
> Tel& Fax:03-3957-5587
> e-mail:gogensya@db3.so-net.jp
> 価格1,400+税
>
> 従来の「邪馬台国」論を完全否定しています。
> ご購読賜ります様にお願い致します。
※NET通販でもご購入いただけます。
user.png 福島雅彦 date.png 2023/11/18(Sat) 17:01 | 返信 | 削除 |
[46] 著書紹介
『邪馬台国・うきは市説考察』ーうきは市の古代史ー

著者 松下 愛・福島雅彦・大矢野栄次 共著

発行所 株式会社五弦舎
〒173-0025 東京都板橋区熊野町46-7-402
Tel& Fax:03-3957-5587
e-mail:gogensya@db3.so-net.jp
価格1,400+税

従来の「邪馬台国」論を完全否定しています。
ご購読賜ります様にお願い致します。
user.png 福島雅彦 date.png 2023/11/18(Sat) 16:54 | 返信 | 削除 |
[45] 日本・ひのもと を考える
最近パワーポイントを使ってみてます。
「日本」という文字列、「ひのもと」という音、について調べています。「日本=ひのもと」でしょうが、あんまり使われていないのですね。
https://dai3gen.net/hinomoto.pptx
user.png 大三元 date.png 2023/06/22(Thu) 14:19 | 返信 | 削除 |
[44] Re:[41] 日高見国にも興味あり・・・
> もう少し大三元さんのページでナガスネヒコや日高見国について勉強したいと思います。

私も勉強中~資料収集中ですが https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/series/37/pdf/kokugo_series_037_05.pdf に日高見のことが考察されており興味あります。
user.png 大三元 date.png 2022/11/29(Tue) 11:07 | 返信 | 削除 |
[43] Re:[41] 日高見国にも興味あり・・・
> 「cup rik」で日高、常陸、常陸、さらには国常立まで繋がって来るのも面白かったです。
> 「カプ」→「トク」はちょっと苦しいですが、そうだったら面白い。

cup はカタカナで表記するなら チュプ になります。
user.png 大三元 date.png 2022/11/26(Sat) 05:35 | 返信 | 削除 |
[42] Re:[40] 土蜘蛛とナガスネヒコ
> ツチグモは八束脛とも呼ばれ、つまり「スネが長い」ということで「ナガスネヒコ」を連想させます。

長脛 と 石切 の関連も面白いっすよ
user.png 大三元 date.png 2022/11/26(Sat) 05:33 | 返信 | 削除 |
[41] 日高見国にも興味あり・・・
「cup rik」で日高、常陸、常陸、さらには国常立まで繋がって来るのも面白かったです。
「カプ」→「トク」はちょっと苦しいですが、そうだったら面白い。
またニニギの「天津日高日子番能迩迩藝命」から「日高」が「彦」と読め、「ヒコ」は「日の子」だから「神の子」というようなニュアンスなのかなとも思い、「日高見国」と「神の子が治める川のある国」というような意味かもしれないと思いました。「太陽を高く見る国」という意味だと思っていましたが、それだと南へ行くほど南中角度は高くなるというような話しになってしまいますので。

もう少し大三元さんのページでナガスネヒコや日高見国について勉強したいと思います。
user.png Minstrel date.png 2022/11/25(Fri) 11:27 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -